ノルディックウォークで「健康ニッポン」を! 来年6月の未来ウオークで「ノルディックウォーク学会」開催 クラウドファンディングで皆さんの支援をお願いします

2025年6月6日(金)7日(土)8日(日)に第24回SUN-IN 未来ウオークと同時開催で第14回日本ノルディックポールウォーク学会が催されます。

ノルディックウォークは、ノルディックスキーに似た2本のポールを使って行うウォーキングで、最大利点は一般的な歩行運動より上半身の筋肉が積極的に使われ、年齢性別を問わず気軽に楽しみながら全身を鍛えることができることです。

2025年6月のSUN—IN未来ウオークの大会当日はインストラクターを配置し、ノルディックポールの無料の貸し出しも実施。この二つの大会に多くの方々にご参加いただくため、皆さまのご協力をお願いいたします。

ノルディックウォークで心と体の健康づくりを!!

2本のポールを使って行うノルディックウォーキングは、足腰に故障を抱える人や心臓病など循環器系の病気のリハビリの運動にも適しており、体幹の筋肉群を強化もできることから、腰痛の軽減などに効果があるとされています。
認定NPO法人未来は、高齢化社会の今、ウォーキングをする事の良さ、ノルディックポールを使えば歩行姿勢が正され、呼吸も整うため、日常生活のなかでどこでも行なえるという利便性がある事を多くの方に知っていただくため、SUN-IN 未来ウオークと日本ノルディックポールウォーク学会を同時開催することとしました。

ノルディックウォークを体感してください!歩くことで心と体を健康に♪

認定NPO法人未来は、ノルディックウォークを体感いただくため「SUN-IN 未来ウオーク」を、ノルディックウォークの効果を知っていただくための「日本ノルディックポールウォーク学会」を同時開催いたします。

寄附金の使い道

いただいた寄附金は、下記に活用させていただきます。

・第24回 SUN-IN 未来ウオーク、および、第14回日本ノルディックポールウォーク学会の開催費用
・開催にあたっての広報活動費用(チラシ等の制作費のほか、国外に発信するための翻訳費など)

目標金額に達しなかった場合、自己資金で事業を進めます。                            
また目標金額以上の寄附をいただいた場合、他事業の費用として活用させていただきます。

■実施スケジュール

2024年12月 コース確定・大会概要決定                
2025年1月  パンフレット作成                        
2025年2月  申し込み開始・抄録製作開始                  
2025年5月  参加登録証郵送・抄録完成                  
2025年6月  第24回 SUN-IN 未来ウオーク・第14回日本ノルディックポールウォーク学会開催

歩かなければ歩けなくなる・老若男女問わず歩けます!歩いて町の宝を見つけましょう!

国内外の多くの方に、未来ウオーク、日本ノルディックポールウォーク学会にご参加していただき、ノルディックウォークをすることで健康増進に繋がり、歩くことの大切さや、生活習慣病そしてフレイルの予防になるなど効果の理解者を増やし、車社会を減少させていくことを目指します。そして、日常から歩くことで、運動不足を解消し、その町その町の良さを発見し、町の活性化に繋げ、歩いて楽しい街づくりにも貢献します。

まつだ小児科医院  松田隆院長

子どもは未来である

高齢化が進む中で、元気な体で毎日を過ごせる健康寿命を延ばすことが課題となっていますが、その基礎は、子ども時代、特に乳幼児期の体づくりです。子どもの時からの足元からの健康づくり(ウオーキングテインメント)、その足を包む、靴の重要性を広め、ノルディック・ウォークを含めた歩育など、子どもの姿勢や足、靴についての正しい情報を伝え、子どもたちの健やかな成長発達を促し、健康な楽しい未来、地域と子どもの未来を創造(つくる)ことができればと思ってます。

鳥取看護大学短期大学  田中響教授

フレイル・サルコペニア対策を考える

高齢者の筋力低下は多くの要因によって引き起こされます。先ずは誰もが簡単に行えるウォーキングを日々続ける。そして筋力アップの為にノルディックポールを使ってのウォーキング。どちらも直ぐに実践できます。ご家族やお友達と一緒に歩けば、なおさら楽しいウォーキングになり、皆が健康になります。SUN-IN未来ウオークをきっかけに初めてはいかがでしょうか?

寄付者の皆様へ NPO法人未来 岸田理事長からのメッセージ

ウォーキングは、「いつでも」「どこでも」「誰でも」行うことができる手軽な運動です。ウォーキングの健康効果は多岐に渡り多くは”健康のため”という目的で行われ有酸素運動の代表的な運動として、主に体脂肪燃焼や体質改善、生活習慣病予防に効果的です。ウォーキングで人と関わる機会が増えたり交流関係が広がり認知症予防にも期待できます。

クラウドファンディングへのご協力は下記のURLをクリック!

https://www.furusato-tax.jp/gcf/3313