2025年3月

とりトピ

ブリロの箱にちなんだ百花堂の「はこ展」開幕 平井知事らが視察 県美の開館応援企画展 県内3つの百花堂ギャラリーで開催

 鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町2丁目)の30日オープンを前に、同市宮川町の市民ギャラリー「コミュニティプラザ百花堂」で28日、アンディ・ウォーホルの『ブリロの箱』にちなんだ「箱・函・匣・筐・筥ーはこ展」が開幕、29日に...

とりトピ

鳥取県立美術館が30日オープン 28日は200人が出席して開館記念式典、29日はパレードや音楽イベントで市内は祝賀ムード

 鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町2丁目)が30日にオープン。それに先立ち、28日には関係者ら200人が出席して開館記念式典と内覧会、翌29日には同美術館から観光名所の白壁土蔵群や打吹回廊まで約1.2kmを県内から集まった...

とりトピ

〝琴櫻と相撲のまち倉吉〟PRする看板が完成 横綱・琴櫻銅像前 母校・倉吉農高の生徒らが植えたシバザクラも開花

倉吉市立打吹小学校(同市仲ノ町)の前に建つ「初代・横綱琴櫻」の銅像前にこのほど「琴櫻と相撲のまち倉吉」をPRする看板が完成、また横綱の母校・鳥取県立倉吉農高の生徒らが植えたシバザクラも、春の陽光を浴びて少しずつつぼみが開...

とりトピ

大関琴櫻「カド番は脱出したが…」 伯桜鵬「2ケタ勝利にあと一歩」 倉吉市で両後援会の合同パブリックビューイング

 大相撲大阪場所が千秋楽を迎えた23日、倉吉市内では、大関琴櫻など佐渡ヶ嶽部屋一門を応援する「鳥取県桜友会」(会長・広田一恭倉吉市長)と、倉吉市出身の前頭九枚目伯桜鵬を応援する「伯桜鵬倉吉後援会」(同)の合同パブリックビ...

とりトピ

いよいよ本番の年 9月へ「やきとりJAPANフェスティバルin倉吉」キックオフの実行委 キャッチフレーズは「やきとりパラダイス・倉吉へようこそ」

全国の焼き鳥の名店が集う「やきとりJAPANフェスティバルin倉吉」の開催年を迎え、キックオフとなる実行委員会が21日、倉吉市役所で開かれました。キャッチフレーズは「鳥取といえばやっぱり鳥!やきとりパラダイス・倉吉へよう...

とりトピ

倉吉、鳥取から〝世界〟へ 谷口ジロー『遥かな町へ』がついに映画化へ 錦織監督ら出席して記者発表会 地元でオーデションも

 20年前、市民らの手で映画化運動が起きながらも夢が途絶えた漫画家、谷口ジローさんの「遥かな町へ」の映画化がついに動き始めました。都会の生活に疲れた中年男性が昭和30年代のふるさと鳥取県倉吉市にタイムスリップ、家族のきず...

とりトピ

6月の「ノルディック・ポール・ウォーク学会」に向けてキックオフ 松田大会長に抱負を聞く ゲストに五輪ノルディック金メダリストの荻原健司さん

 「第24回SUN—IN未来ウオーク」前日の6月6日(金)に鳥取県倉吉市で開催される「第14回ノルディック・ポール・ウォーク学会学術大会」のキックオフとなる実行委員会(実行委員長・田中響鳥取看護大学教授)が17日夜、未来...

とりトピ

岩合光昭「ねこのとけい」展が開幕 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム 〝イワゴーネコ〟にほっこりしませんか 6月29日まで

 昭和レトロの円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」(鳥取県倉吉市鍛治町1-2971-2)で15日、岩合光昭さんの猫の写真展「ねこのとけい」が開幕しました。日本中で愛される〝イワゴーネコたち〟の自由...

とりトピ

国道313号北条倉吉道路(倉吉西IC↔倉吉南IC)開通記念ウオークに1000人 冷雨の中〝渡り初め〟アツアツ「ちゃんこ」に長蛇の列

 鳥取県中部を南北に貫く国道313号北条倉吉道路のうち、倉吉市内の倉吉西IC(倉吉市福光)―倉吉南IC(同市福井)が開通するのを前に15日、開通記念ウオークが開かれ、約1000人の市民やウオーキング愛好者らが〝渡り初め〟...