倉吉、鳥取から〝世界〟へ 谷口ジロー『遥かな町へ』がついに映画化へ 錦織監督ら出席して記者発表会 地元でオーデションも
20年前、市民らの手で映画化運動が起きながらも夢が途絶えた漫画家、谷口ジローさんの「遥かな町へ」の映画化がついに動き始めました。都会の生活に疲れた中年男性が昭和30年代のふるさと鳥取県倉吉市にタイムスリップ、家族のきず...
20年前、市民らの手で映画化運動が起きながらも夢が途絶えた漫画家、谷口ジローさんの「遥かな町へ」の映画化がついに動き始めました。都会の生活に疲れた中年男性が昭和30年代のふるさと鳥取県倉吉市にタイムスリップ、家族のきず...
「第24回SUN—IN未来ウオーク」前日の6月6日(金)に鳥取県倉吉市で開催される「第14回ノルディック・ポール・ウォーク学会学術大会」のキックオフとなる実行委員会(実行委員長・田中響鳥取看護大学教授)が17日夜、未来...
昭和レトロの円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」(鳥取県倉吉市鍛治町1-2971-2)で15日、岩合光昭さんの猫の写真展「ねこのとけい」が開幕しました。日本中で愛される〝イワゴーネコたち〟の自由...
鳥取県中部を南北に貫く国道313号北条倉吉道路のうち、倉吉市内の倉吉西IC(倉吉市福光)―倉吉南IC(同市福井)が開通するのを前に15日、開通記念ウオークが開かれ、約1000人の市民やウオーキング愛好者らが〝渡り初め〟...
ウオーキング・シーズンの到来を告げる「愛らぶ東郷池ノルディックウォーク」(鳥取県、湯梨浜町主催、認定NPO法人未来運営)が8日、鳥取県湯梨浜町引地の中国庭園「燕趙園」をスタート・ゴール地点とする約6㌔のコースで行われまし...
風を感じながら、海あり山あり、自然と歴史に富んだ鳥取県中部を歩く「第24回SUN-IN未来ウオーク」は6月7日(土)8日(日)に倉吉パークスクエア(同市駄経寺町)を主を会場に開かれます(雨天決行)。 今年は、冬季五輪ノ...
「令和の怪物」、鳥取県倉吉市出身の伯桜鵬関(伊勢ケ浜部屋、本名・落合哲也)が、ひと回りもふた回りもたくましくなって帰ってきました。 けがを克服し、先場所は二けた勝利(10勝5敗)。3月(大阪)場所は自身の最高位「東前頭...
認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)は26日、2月例会として鳥取県中部中小企業青年中央会、倉吉商工会議所青年部、倉吉青年会議所の青年経済3団体の代表を招いて、これからの地域づくりの夢や展望を語り合うミニ・フォーラムを開...
鳥取県倉吉市出身の第53代横綱・琴櫻(故先代佐渡ヶ嶽親方)ゆかりの品を展示した「琴櫻記念館」(同市魚町)が2月16日、2011(平成23)年のオープンから19万人目の来館者を迎え、同館前の芝生広場で記念のセレモニーが行...
2月16日(日)に開かれる鳥取県倉吉市の伝統催事「長谷(はせ)の観音市」に合わせて、歩行者天国の露店歩きや長谷寺のもち撒き行事を楽しむユニークなウオーキングイベントが開かれました。 その名も「長谷の観音市ウオーク」(...