めぐる、たべる、つかる、歩いた数だけ笑顔が増える! 地元グルメと地酒 「ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」参加者を募集
「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第4回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協力...
「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第4回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協力...
認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)は30日、10月例会として倉吉市出身の第53代横綱・琴櫻(本名・鎌谷紀雄、1940~2007、元佐渡ヶ嶽親方)の少年時代の姿を伝える講談を鑑賞。参加者は、幼いころから「気は優しくて力...
「第30回原州国際ウオーキング大会」が10月26、27日、韓国・江原特別自治道の原州市で開かれました。ことしは大会を主催する大韓ウオーキング連盟(李康玉=イ・ガンオク=会長)と認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)の交流...
認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)と韓国・原州市に拠点を置く大韓ウオーキング連盟(李康玉会長)がことしで交流20周年を迎えたのを記念し、岸田理事長が原州市(元康修市長)の名誉市民になり、10月25日に同市で岸田理事長...
夏日続きから一転、北風が吹いて秋めいた20日、鳥取県倉吉市では「打吹回廊」(同市明治町)をメーン会場に「福高祭」と来年春オープンする鳥取県立美術館にちなんだ「アートdeウオーク」、それに来年、全国の焼き鳥の名店が集結...
「第11回ゆりはま天女ウオーク」(湯梨浜町、同ウオーク実行委員会主催)が13日、同町引地の「中国庭園燕趙園」を発着点とする19、12、5キロの3コースで開かれ、山口、岡山、兵庫など県外を含む502人が参加して、秋色深ま...
倉吉市立打吹小学校(同市仲ノ町)の前に建つ初代・横綱琴櫻の銅像周辺が、来年春には一面「桜色」に染まり、観光客の目を楽しませそうです。 認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)は、初代・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方)の孫にあたる琴櫻...
来年6月の「第24回SUN—IN未来ウオーク(認定NPO未来法人主催、日本ウオーキング協会、新日本海新聞社など共催)でのノルディック・ウオーク学会開催に向けて、主催の認定NPO法人未来の岸田寛昭理事長はこのほど長野市役...
来年9月に鳥取県立美術館に隣接した大御堂廃寺芝生広場を会場に開催される「焼き鳥JAPANフェスティバル2025in倉吉」の関係者12人が、今年開催の長野県上田市のフェス(今月5,6日)を視察。2日間で6万人を超える人出に...
地質や自然景観が世界的に高い評価を受けている山陰海岸ジオパークを歩く「山陰海岸ジオウオークin因幡・但馬2024」が鳥取砂丘こどもの国(鳥取市浜坂)と兵庫県の居組コミュニティーセンター(新温泉町居組)をスタートする2コ...