県立美術館が着工、「美術を楽しみ応援する市民を増やしたい」佐伯応援団長に聞く
2025年春の開館に向け、鳥取県立美術館の建設工事がこのほど始まった。倉吉未来中心(多目的ホール)などがある倉吉パークスクエア(同市駄経寺町)に隣接する市営ラグビー場跡に建設する。「市民の熱意が県立美術館成功のカギ」。そ...
2025年春の開館に向け、鳥取県立美術館の建設工事がこのほど始まった。倉吉未来中心(多目的ホール)などがある倉吉パークスクエア(同市駄経寺町)に隣接する市営ラグビー場跡に建設する。「市民の熱意が県立美術館成功のカギ」。そ...
ようやく少しずつ春めいてきましたね。そんな中、私は梅津酒造さんへ行ってきました ご存知鳥取県の北栄町にある梅津酒造さんは日本酒を造り酒屋。 いやもう、私もう、酔っ払いました。はい!お酒も飲まずに、この純米酒「冨玲」に酔い...
「カムサハムニダ!」 済州島から元気な声が届いた。ウオーキングによるインバウンドに取り組んでいる湯梨浜町と、同町と「友情の道」協定を締結している韓国の社団法人・済州(チェジュ)オルレ*、NPO法人未来の三局を結ぶリモート...
今日小林農園さんにお伺いしたのは今話題の「とっておき」という品種のいちごについてです。 なになに??とっておきって思われるでしょうがこれはイチゴの名前です。
美しい雪景色を楽しみながら、春を待つ森の息吹も感じられるスノーシュートレッキング。NPO未来事務局の田村特派員に、冬ならではの刺激いっぱいのイベントを突撃リポートしてもらいました。
燻製をさらに引きたたせているものが、オーナーいち押しの「つぶマスタード」です。これ、そんじょそこらのマスタードではございません。
食べるの大好きな私が今回は「燻製道楽」さんの燻製をレポートします。この「燻製道楽」さんの場所は倉吉市の西にありますが、地元では「西倉(にしくら)の方」とご紹介したらわかりやすいでしょうか。中部の食通ならだれもが知る。そして食通が通う燻製メインのお店です。
イケメンぞろいのキャラクターで人気急上昇中のバーチャルオンラインツアー「倉吉八犬伝」が、東京・国立劇場に見参!
明治から昭和にかけて活躍した日本画の巨匠、菅楯彦(倉吉市名誉市民)の絵から忠実に再現した明治時代の露天風呂が、明治17年創業の東郷温泉「湖泉閣・養生館」(東伯郡湯梨浜町引地)によみがえった。 養生館は古くは小泉八雲や幸...