「歩かなければ 歩けなくなる」 心に共に刻み 「第24回SUN-IN未来ウオーク」カメラスケッチ(後編)
2日目の6月8日は前日の暑さも和らぎ、絶好のウオーキング日和。参加者らは「小泉八雲ゆかりの地」(32キロ)「日本遺産三朝温泉」(20キロ)など5コースに分かれて出発しました。主会場の倉吉パークスクエアふれあい広場のステー...
2日目の6月8日は前日の暑さも和らぎ、絶好のウオーキング日和。参加者らは「小泉八雲ゆかりの地」(32キロ)「日本遺産三朝温泉」(20キロ)など5コースに分かれて出発しました。主会場の倉吉パークスクエアふれあい広場のステー...
おや? 青山剛昌さんの「怪盗キッド」が、朝からハイタッチ?!…実は青山さんのふるさと北栄町を通る32㌔コース参加者への粋な見送り。仕掛け人は毎回大会を盛り上げる岐阜県のご夫婦でした。「第24回SUN—IN未来ウオーク」...
県内外の挑戦者(ツワモノ)ウオーカーが参加する「第11回SUN-IN未来100㌔ウオーク」(認定NPO法人未来主催)は、鳥取県中部を舞台に11月9日正午から10日正午まで制限時間24時間で開かれ、遠く北海道や東京や愛...
「日本遺産を歩く!三徳山・三朝温泉ウオーク」(認定NPO法人未来主催、三朝町、三朝温泉観光協会など協力)が28日、三朝町の国宝・三徳山投入堂遥拝所からふるさと健康むらまで約8㌔の「三徳山六根清浄コース」で開かれ、約10...
募集定員200人、感動のゴールが君を待っている 認定NPO法人未来は、11月9日から10日にかけて制限時間24時間で開催する「第11回SUN-IN未来100㌔ウオーク」の参加者を募集しています。申し込み締め切りは10月...
祭りと花火の夏本番がやって来ました。記録的猛暑とゲリラ豪雨はありますが、熱中症にくれぐれも気を付けて楽しみましょう。人混みではマスク、手洗いなどコロナ感染の備えもお忘れなく。今年も市町の個性や特色を生かし、人々の心を...
倉吉市の一級建築士の男性が三朝町の杉やヒノキ、倉吉絣を使った「木の本」の制作に取り組んでいます。 一級建築士事務所「堂計画室」(同市清谷)の生田昭夫代表。絵本のモチーフは、「三徳山投入堂」「三朝温泉発見の白狼伝説」「打...
未来ウオークの本大会(6月1,2日)開幕を前に、「三徳山せっかくウオーク~心のウオーキング・お坊さん体験ツアー」が31日、東伯郡三朝町の三徳山皆成院(清水成眞住職)で行われ、関東や九州など県外組を含む19人が精進料理を...
日本遺産を歩く!三徳山・三朝温泉ウオーク 「日本遺産を歩く!三徳山・三朝温泉ウオーク」(認定NPO法人未来主催、三朝町、三朝温泉観光協会など協力)が30日、三朝町の国宝・三徳山投入堂の遥拝所からふるさと健康むらまで8㌔...
さわやかな初夏の青空が広がった6月4日(土)5日(日)、3年ぶりに2日間開催が復活した第21回SUN—IN未来ウオーク(認定NPO未来法人主催、日本ウオーキング協会、新日本海新聞社など共催)には全国からの参加者や地...