来場所は待望の〝桜対決〟か 黒星に大きなため息 倉吉市で伯桜鵬、琴櫻を応援する合同パブリックビューイング
大相撲五月場所(東京)が千秋楽を迎えた25日、倉吉市内では、大関・琴櫻など佐渡ヶ嶽部屋一門を応援する「鳥取県桜友会」(会長・広田一恭倉吉市長)と、倉吉市出身の伯桜鵬を応援する「伯桜鵬倉吉後援会」(同)の合同パブリックビ...
大相撲五月場所(東京)が千秋楽を迎えた25日、倉吉市内では、大関・琴櫻など佐渡ヶ嶽部屋一門を応援する「鳥取県桜友会」(会長・広田一恭倉吉市長)と、倉吉市出身の伯桜鵬を応援する「伯桜鵬倉吉後援会」(同)の合同パブリックビ...
倉吉市立打吹小学校(同市仲ノ町)の前に建つ「初代・横綱琴櫻」の銅像前にこのほど「琴櫻と相撲のまち倉吉」をPRする看板が完成、また横綱の母校・鳥取県立倉吉農高の生徒らが植えたシバザクラも、春の陽光を浴びて少しずつつぼみが開...
大相撲九州場所で初優勝を飾った大関・琴櫻(佐渡ヶ嶽部屋)の祝賀会が12月8日(日)、鳥取県倉吉市魚町の琴櫻記念館前芝生広場で開かれました。倉吉市出身の第53代横綱・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方)の縁で佐渡ヶ嶽部屋を応援している...
大相撲九州場所は24日、千秋楽を迎え、結びの一番で琴櫻と豊昇龍がともに13勝1敗、大関同士では21年ぶりとなる「相星対決」で激突。激しい力のぶつかり合いとなりましたが、今場所は下半身の安定が際立つ琴櫻が豊昇龍をたたき込...
認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)は30日、10月例会として倉吉市出身の第53代横綱・琴櫻(本名・鎌谷紀雄、1940~2007、元佐渡ヶ嶽親方)の少年時代の姿を伝える講談を鑑賞。参加者は、幼いころから「気は優しくて力...
琴櫻の大関昇進と襲名を祝う会が17日、大関の祖父で「昭和の名横綱」先代・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方)のふるさと鳥取県倉吉市で行われ、先代親方以来、佐渡ヶ嶽部屋を応援してきた鳥取県桜友会の会員や市民ら約200人が、「櫻」の名を...
〝すもうの町〟倉吉に春を呼ぶ「第46回桜ずもう(桜杯争奪相撲選手権)大会」が21日、倉吉市営相撲広場で開かれ、小中学生の81人のわんぱく力士たちが、家族や市民の声援を受けながら「はっけよい、のこった」と土俵上で熱戦を繰...
今年7月の大相撲名古屋場所で新入幕ながら敢闘賞、技能賞をダブル受賞して「令和の怪物」と呼ばれる伯桜鵬関(宮城野部屋、本名・落合哲也さん)、昭和の名横綱・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方、故人、本名・鎌谷紀雄さん)、その孫で大関昇進...
10日から始まる大相撲9月場所で郷土ゆかりの力士が明暗を分けました。 鳥取県倉吉市出身で、新入幕の先場所では千秋楽まで優勝を争い、11勝4敗で敢闘賞と技能賞を受賞した伯桜鵬関(本名・落合哲也、宮城野部屋、20歳)は、痛...
〝相撲のまち倉吉〟桜友会総会、前夜祭もにぎやかに 倉吉に春を呼ぶ「第45回桜ずもう(桜杯争奪相撲選手権)大会」が16日、倉吉市営相撲広場で開かれ、小中学生の75人のわんぱく力士たちが、家族や市民の声援を受けながら「はっけ...