赤瓦

とりトピ

倉吉の春、満開 くらよし桜まつり&「甘味おもてなし付き」お花見ウオーク 桜の名所や県立美術館周辺、名園を歩く

 花冷えが続いた日々からようやく春の陽気に恵まれた6日、鳥取県倉吉市の打吹回廊(同市明治町)を主会場に「くらよし桜まつり」と「お花見ウオーク」が行われ、多くの市民やウオーカーたちで中心市街地は終日にぎわいました。 くらよ...

とりトピ

ブリロの箱にちなんだ百花堂の「はこ展」開幕 平井知事らが視察 県美の開館応援企画展 県内3つの百花堂ギャラリーで開催

 鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町2丁目)の30日オープンを前に、同市宮川町の市民ギャラリー「コミュニティプラザ百花堂」で28日、アンディ・ウォーホルの『ブリロの箱』にちなんだ「箱・函・匣・筐・筥ーはこ展」が開幕、29日に...

とりトピ

鳥取県立美術館が30日オープン 28日は200人が出席して開館記念式典、29日はパレードや音楽イベントで市内は祝賀ムード

 鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町2丁目)が30日にオープン。それに先立ち、28日には関係者ら200人が出席して開館記念式典と内覧会、翌29日には同美術館から観光名所の白壁土蔵群や打吹回廊まで約1.2kmを県内から集まった...

とりトピ

〝琴櫻と相撲のまち倉吉〟PRする看板が完成 横綱・琴櫻銅像前 母校・倉吉農高の生徒らが植えたシバザクラも開花

倉吉市立打吹小学校(同市仲ノ町)の前に建つ「初代・横綱琴櫻」の銅像前にこのほど「琴櫻と相撲のまち倉吉」をPRする看板が完成、また横綱の母校・鳥取県立倉吉農高の生徒らが植えたシバザクラも、春の陽光を浴びて少しずつつぼみが開...

とりトピ

倉吉、鳥取から〝世界〟へ 谷口ジロー『遥かな町へ』がついに映画化へ 錦織監督ら出席して記者発表会 地元でオーデションも

 20年前、市民らの手で映画化運動が起きながらも夢が途絶えた漫画家、谷口ジローさんの「遥かな町へ」の映画化がついに動き始めました。都会の生活に疲れた中年男性が昭和30年代のふるさと鳥取県倉吉市にタイムスリップ、家族のきず...

まちづくり

琴櫻記念館が入館19万人達成 ウオーク参加で訪れた大山町と米子市の女性2人に花束と佐渡ヶ嶽部屋から記念品

 鳥取県倉吉市出身の第53代横綱・琴櫻(故先代佐渡ヶ嶽親方)ゆかりの品を展示した「琴櫻記念館」(同市魚町)が2月16日、2011(平成23)年のオープンから19万人目の来館者を迎え、同館前の芝生広場で記念のセレモニーが行...

インフォメーション

ほっこり昔ながらの市の風情楽しむ 「長谷の観音市ウオーク」参加者を募集 露店歩きや長谷寺のもち撒き せきがね湯命館入浴券付き

 2月16日(日)に開かれる「長谷の観音市ウオーク」(関西マスタースポーツフェスティバル・第25回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭健康ウオーク)の参加者を募集しています。毎年2月、古い町並みが残る鳥取県倉吉市の本通り...