鳥取県立美術館 もうすぐ開館2年前 カウントダウンイベントが3月に米子、倉吉で
~オンライン含む参加者を募集中~ 写真は昨年11月、県立美術館の開館ムードを盛り上げようと行われた地元青年経済3団体による「バルーン見学会」。向こうに見えるのが美術館の建設現場 「未来をつくる美術館」として、2025年春...
~オンライン含む参加者を募集中~ 写真は昨年11月、県立美術館の開館ムードを盛り上げようと行われた地元青年経済3団体による「バルーン見学会」。向こうに見えるのが美術館の建設現場 「未来をつくる美術館」として、2025年春...
コナミデジタルエンタテインメントが発信するWeb連動型音楽配信企画『ひなビタ♪』の舞台の倉野川市と姉妹縁組を結んでいる倉吉市で11月5、6の2日間、『ひなビタ♪』10周年を祝う「前夜祭」が行われ、全国から集まったファンら...
「ちむどんどん」羽原さんと巡るウオーキングイベント(22日)白壁土蔵群や店を巡る「福の神ウオーク」(23日)など多彩に 銀座商店街は「アートの屋外美術館」に変身! 6年前に起きた鳥取県中部地震の記憶と災害復興への決意...
「あつまる つながる ひろがる」をキャッチフレーズに、鳥取県や倉吉市に移住=Iターン、Jターン、Uターン=を考えている人や、すでに移住した人たちが「街角のCAFÉ」みたいにワイワイ気軽に語り合うイベント「IJU(イジュウ...
「あつまる つながる ひろがる」をキャッチフレーズに、今、鳥取県や倉吉市に移住=Iターン、Jターン、Uターン=を考えている人、すでに移住した人たちを対象に「街角のCAFÉ」みたいにワイワイ気軽に語り合うイベントが19、2...
健診で訪れた園児たちは、体がグラグラ、直立姿勢を保つことがままならない…ふとした園医の〝気づき〟から始まった、子供たちの「土踏まず・下あごの形成」を考える認定こども園・倉吉幼稚園(米村秀昭理事長、倉吉市仲ノ町)の研究実践...
テレビでおなじみ、経済アナリストの森永卓郎さんが収集したミニチュアカーのコレクション展が「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」(倉吉市鍛冶町1丁目、稲嶋正彦代表取締役社長)で開かれています。9月11日まで。開催中の同...
作り手がいるから「倉吉ビール」あり 先日、梅雨も明けさあ夏本番、というなか「倉吉ビール」の取材をさせていだきました。ビールも、空間(店舗)も素敵なモノでしたが、さらに素敵なのが作り手のヒトでした。その作り手のオーナーの福...
倉吉市出身の第53代横綱、琴桜(先代佐渡ヶ嶽親方、1940~2007)の活躍を顕彰した琴桜記念館(同市魚町2518)は、常設展示10周年を記念して7月8日からクイズラリーを実施します。10月2日(日)まで。 琴桜は、記念...
今年10月28日(金)から30日(日)までの3日間、倉吉未来中心(倉吉市駄経寺町)を主会場に、コロナ禍になって以降では最大規模となる約2000人参加の「日本女性会議2022in鳥取くらよし」(主催・倉吉市、同実行委員会)...