倉吉市

ウォーキング歩鳥

「めぐる」「たべる」「つかる」歩いた数だけ笑顔が増える「バッカスに愛された町」でお酒とグルメ満喫「第3回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」

 「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第3回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協...

とりトピ

「フィギュア工場〝全部〟見せます 楽月工場展」倉吉市の円形劇場で好評開催中 市制70周年記念〝倉吉産フィギュア〟130点、一堂に

 倉吉市が誘致したフィギュアメーカーの最大手「㈱グッドスマイルカンパニー(グッスマ)」唯一の国内工場「楽月工場」。2014年に稼働し、これまで同工場が製造した〝倉吉産〟の作品を一堂に集めた「フィギュア工場〝全部〟見せます...

とりトピ

県立美術館500日前イベントにぎわう 開館は「2025年3月30日」 「ブリロの箱」作りや親子でアート体験

 2025年春のオープンに向けて倉吉市駄経寺町で建設が進む鳥取県立美術館の外観がほぼ完成し、「500日前イベント」が行われ、多くの家族連れや市民でにぎわいました。開会セレモニーでは、挨拶に立った平井伸治鳥取県知事が「オー...

まちづくり

街はアート一色〝福高の秋〟 倉吉市で「福高祭」と「アートdeウオーク」  ジミー大西さん「美術館できたら、またボクを呼んで!」

 雲一つない秋晴れの好天に恵まれた22日、倉吉市明治町の「打吹回廊」をメーン会場に「福高祭」と「アートdeウオーク」が開かれ、多くの市民でにぎわいました。  同祭は2016(平成28)年、倉吉市や県中部地域に大きなつめ跡...

とりトピ

「観光に、暮らしに気軽に乗車を」 倉吉の周遊観光の足に電気自動車 今月から1カ月間、最終の実証試験『打吹つながるモビリティ』 

 2025(令和7)年春に鳥取県立美術館が開館する倉吉市で、10月から市内観光や地域生活の足となる低速走行電気自動車(グリーンスローモビリティ=通称グリスロ)を使った実証実験『打吹つながる モビリティ、通称:U-MO(ウ...

とりトピ

アートに触れるひととき…「塩谷定好写真記念館」館内を通る楽しみ10月7日に「琴浦グルメdeめぐるウオーク」

 10月7日(土)に東伯郡琴浦町内で開かれる「琴浦グルメdeめぐるウオーク」(認定NPO法人未来主催、琴浦町など協力)は、秋のグルメや味覚を楽しむだけではありません。なんとコース途中に「塩谷定好写真記念館」(同町赤碕)の...