「めぐる」「たべる」「つかる」歩いた数だけ笑顔が増える「バッカスに愛された町」でお酒とグルメ満喫「第3回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」
「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第3回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協...
「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第3回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協...
今日は秋晴れの中、倉吉市にある窯元にうかがいました。ちょっと緊張。 なぜなら、いままでは食に関する取材ばかりでしたので、「ものつくり」の方ってどうだろうか。なんか堅い感じのイメージがあり、少し構えてうかがいました。 ...
倉吉市が誘致したフィギュアメーカーの最大手「㈱グッドスマイルカンパニー(グッスマ)」唯一の国内工場「楽月工場」。2014年に稼働し、これまで同工場が製造した〝倉吉産〟の作品を一堂に集めた「フィギュア工場〝全部〟見せます...
2025年春のオープンに向けて倉吉市駄経寺町で建設が進む鳥取県立美術館の外観がほぼ完成し、「500日前イベント」が行われ、多くの家族連れや市民でにぎわいました。開会セレモニーでは、挨拶に立った平井伸治鳥取県知事が「オー...
国際マーチングリーグ(IML)認定の「第29回原州国際ウオーキング大会」が10月28、29の両日、韓国・江原道の原州市で開かれました。NPO法人未来の岸田寛昭理事長らが参加したほか鳥取県も会場に県内の観光地などを紹介す...
雲一つない秋晴れの好天に恵まれた22日、倉吉市明治町の「打吹回廊」をメーン会場に「福高祭」と「アートdeウオーク」が開かれ、多くの市民でにぎわいました。 同祭は2016(平成28)年、倉吉市や県中部地域に大きなつめ跡...
「長生きできるかどうか、寿命を決めるのは高断熱で省エネの健康住宅」―。10月20日、倉吉市上井の日本海新聞中部本社ホールで「木の住まい2023 健康住宅セミナー」(一般社団法人・鳥取県木造住宅推進協議会中部支部主催、鳥...
元AKB48メンバーで倉吉市出身の中野郁海さん(23)が初主演した映画『親子劇場』の鑑賞会が17日、同市山根のシネマエポックで開かれました。生まれつき耳の聞こえない子どもを持った苦悩と葛藤、そして子どもと共に成長してい...
2025(令和7)年春に鳥取県立美術館が開館する倉吉市で、10月から市内観光や地域生活の足となる低速走行電気自動車(グリーンスローモビリティ=通称グリスロ)を使った実証実験『打吹つながる モビリティ、通称:U-MO(ウ...
10月7日(土)に東伯郡琴浦町内で開かれる「琴浦グルメdeめぐるウオーク」(認定NPO法人未来主催、琴浦町など協力)は、秋のグルメや味覚を楽しむだけではありません。なんとコース途中に「塩谷定好写真記念館」(同町赤碕)の...