インフォメーション

インフォメーション

縁起物「琴櫻千社札」をプレゼント みんなで貼って〝綱取り優勝〟を応援しよう! 倉吉市の琴櫻記念館が「優勝応援キャンペーン」

 倉吉市出身の昭和の名横綱・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方)を顕彰する第53代琴櫻記念館(鳥取県倉吉市魚町)は、横綱の孫で、先の九州場所では大関として念願の初優勝、いよいよ祖父に続く綱取りを目指して初場所(両国・国技館)に挑む大関...

インフォメーション

オープン間近!鳥取県立美術館を発着点に、冬の倉吉を歩く「アートdeあったかウオーク」 参加者を募集 関金温泉入浴券&ぜんざい付き

 いよいよ2025年3月30日に開館する〝アートの殿堂〟鳥取県立美術館。ここを発着点に、冬の倉吉を歩く「アートdeあったかウオーク」が2025年1月25日(土)に開かれます。出発前にはオープン前の美術館内を特別に見学。「...

インフォメーション

参加者にもれなく粋な「ぐい呑み」 18日の申し込み締め切り迫る! 「第4回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」

  「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第4回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別...

インフォメーション

めぐる、たべる、つかる、歩いた数だけ笑顔が増える! 地元グルメと地酒 「ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」参加者を募集

「めぐる」「たべる」「つかる」―魅力あふれる温泉地を舞台に地元の「食」と「自然」、「文化・歴史」を歩きながら丸ごと体感する「第4回ONSENガストロノミーウオーキングin倉吉・関金温泉」(認定NPO法人未来主催、特別協力...

インフォメーション

関金町で夏の思い出を 8月24、25日「ラストサマーフェス」 ワークショップや地元脚本家の映画上映、地蔵院とコラボの「BONフェス」など多彩

 「2024鳥取県中部『祭りと花火大会』見どころガイド」(7月26日)でも紹介しましたが、8月24日(土)25日(日)の2日間、倉吉市関金町の日帰り温泉入浴施設「せきがね湯命館」と、関の地蔵さんで有名な名刹「地蔵院」がコ...

インフォメーション

春、満開!倉吉春まつり(3月15日~6月28日) 桜の名所を紹介 4月7日は甘味おもてなし付きの「お花見県美ウオーク」も

 春の陽気に誘われて、桜が満開の鳥取県倉吉市を訪ねてみませんか。全国桜の名所100選の『打吹公園』をはじめ市内各所でぼんぼり点灯やライトアップ、各種催しが行われます。また認定NPO法人未来の運営で4月7日(日)、倉吉市明...

インフォメーション

〝倉吉の春はツバキから〟 「美術館TSUBAKIウオーク」参加募集、「匠たちのTSUBAKI・椿・つばき展」も開かれます

倉吉の「市の木」はツバキ   鳥取県倉吉市の打吹公園といえば、「全国さくらの名所百選」に選ばれた桜の名所ですが、実は倉吉市の「市の木」は椿(ツバキ)ということをご存知ですか?(ちなみに「市の花」はアザレア=ツツジ)。倉吉...

インフォメーション

早春の東郷池の魅力を再発見! 3月2日、「愛らぶ東郷池ノルディックウォーク」の参加者募集

   距離スキーの選手が使うようなノルディックポールを使って、よりスムーズで、体全体を使った歩行や活発な運動量が得られるノルディックウォーク。春を感じる東郷池周辺を楽しむウオークイベント(鳥取県、湯梨浜町主催)です。  ...

インフォメーション

\さまざま働き処「坦庵」活用モニターツアー/ワーケーションに関心のある方、体験ツアーに参加しませんか?

👨‍💻ワーケーション=「バケーションしながらワークする」新しい働き方👨‍💻  「ワーケーション」という新しい働き方を知っていますか? 観光・リゾート地で休暇(バケーション)を楽しみながら、仕事(リモートワーク)もこなすと...

インフォメーション

せきがね湯命館で忘年例会~認定NPO法人未来 倉吉市美術館まちづくり推進室の木藤室長が講演「くらしよし倉吉プロジェクト」

 師走に入り、認定NPO法人未来(岸田寛昭理事長)は6日、倉吉市関金の日帰り温泉入浴施設「せきがね湯命館」で忘年例会を開きました。NPO会員ら約40人が出席した例会では冒頭、岸田理事長が「今年は6月の未来ウオークでアジア...